Googleビジネスプロフィールとの連携

この記事では『GoogleビジネスプロフィールへのWEBサイト登録』、また『フライヤーとGoogleビジネスプロフィールの連携』の方法をご案内します。


本作業は、既にサービスを『Googleビジネスプロフィール』に登録している事を前提としています。

本作業は『PC』または『MAC』の『Google Chrome』の使用を推奨します。
『androidのスマートフォン』や『iPhone』の場合も『アプリ版 Google Chrome』の使用を推奨します。

『Googleビジネスプロフィール』にウェブサイトを登録する

ログインする(Google)

『Google Chrome』で『Googleビジネスプロフィールを管理しているGoogleアカウント』にログインします。

ウェブサイトを登録する

❶ 『サービス名+地名』でGoogle検索し、自社のサービスが表示されたら、下の画像を参考に、『ビジネス情報の編集』を選択します。

❷ 『ウェブサイト』の項目に、ホームページのURLを登録し保存し完了です。

『サービスの追加』で効果的に。

Googleビジネスプロフィールに『対応しているサービス』を追加すると、対応したワードでの検索に対し効果的です。

❶ 『サービスの編集』を選択します。

❷ 自社サービスの内容に合う『対応しているサービス』を追加して完了です。

『フライヤー』と『Googleビジネスプロフィール』の連携

ログインする(フライヤー)

フライヤーのホームページにログインします。

ログイン画面へ

❶ 下の『ログイン画面へ』ボタンからログイン画面に移動します。

ログイン画面へ >

❷ メールアドレスとパスワードを入れてログインします。

❸ 画面左の『Gビジネス設定確認』を選択し、『連携する』を選択。

ここからGoogleに画面は切り替わります。

❹ Googleのログイン画面になったら、『Googleビジネスプロフィールを管理しているGoogleアカウント』を選択し、画面の手順に従い連携を完了してください。

❺ 最後にフライヤーの管理画面に戻り、画面左の『Gビジネス設定確認』を選択し、『連携済み』の表示を確認して完了です。

最新の投稿


【ブログ】フライヤーでブログを書く

【ブログ】フライヤーでブログを書く

この記事ではフライヤーを使用してブログを書く方法をご案内します。


MEO対策ツール無料有料おすすめ13選!選び方と機能

MEO対策ツール無料有料おすすめ13選!選び方と機能

「MEO対策のやり方がよく分からない」「もっと本格的に対策をしたい」などの課題があれば、MEO対策ツールを導入するのも一つの手です。今回は、おすすめのMEO対策ツールを無料・有料に分けてご紹介します。


害虫駆除の独立開業成功法6個!必要な資格は?

害虫駆除の独立開業成功法6個!必要な資格は?

害虫駆除で独立開業するためには、どのような手続きや準備が必要なのでしょうか。また、害虫駆除に関連する資格にはどのようなものがあるのでしょうか。独立開業して成功する方法についても解説します。


害虫駆除の集客方法6個!成功して儲かるには?

害虫駆除の集客方法6個!成功して儲かるには?

害虫駆除の業者の中には、月に数百万円の利益を上げる業者も多く存在します。害虫駆除で儲かる秘訣は何でしょうか。害虫駆除の集客方法や仕事内容についてまとめて解説します。


引越し業者の開業と集客方法6個!許可や資格は必要?

引越し業者の開業と集客方法6個!許可や資格は必要?

引越し業者としての開業は、必要な各種手続きを行うことで認められます。本記事では、必要な申請や許可、集客方法についてわかりやすく解説します。


最近話題のキーワード

フライヤーで話題のキーワード


Googleマイビジネス MEO