MEO対策のキーワードの選び方・探し方・設定方法

店舗を持って事業をする際に重要な、MEOにおけるキーワードの選び方や探し方、設定方法について解説します。その他にも様々なポイントを記載しておりますので 、じっくり読んでみて下さい。


MEOで大事になってくるのはSEOと同じく、対策したいキーワードです。設定したキーワードをもとにMEOを実施していくため、キーワードがきちんと設定できていないと、マップ上で上位表示しようにも対策できません。

今回は、MEOにおけるキーワードの選び方や探し方、設定方法について解説します。本記事を読めば、自身が運営する店舗にきちんとあったキーワードが見つかるはずなので、ぜひ参考にしてください。

MEO対策のキーワードの重要性

MEO対策のキーワードの重要性

Googleマップにおいて、Googleが検索順位の評価を測る指標は「キーワードとビジネス情報の関連性」「知名度」「検索地点と店舗までの距離」の3つですが、最も重要なのがキーワードとビジネス情報の関連性と言えるでしょう。

MEO対策では、SEOと同様、自分の店舗がどのようなサービス・製品を取り扱っているのかをキーワードをとおしてGoogleにアピールする必要があり、関連性を認識してもらわなければなりません。

例えば銀座にあるイタリアンが、「銀座 レストラン」で対策してしまうと、イタリアンという店舗の強みを活かせず、銀座周辺の全レストランがライバルになってしまいます。

そのため、MEO対策をしていくためにはキーワードが大切で、どんなキーワードであるかも重要になってきます。

キーワードの基本は地域名+業種名

キーワードの基本は地域名+業種名

MEO対策において最も基本的な対策キーワードは「地域名+業種名」です。なぜならGoogleマップを使うユーザーは店舗や目的地へ行き、オフラインで何かをしようとしているユーザーのため、物理的に移動できる距離が限られているからです。

通販サイトのようにネットで完結できることであれば、どの地域にいようが関係ないので対策キーワードに地域名は必要ありませんが、店舗へ足を運ぼうとユーザーは自分の生活圏内で目的の店舗を探そうとするのが一般的でしょう。

例えば、新宿で焼き鳥屋を探したいユーザーは、新宿以外の店舗をおすすめされても仕方がないため、「新宿 焼き鳥屋」と検索するだろうことが予測されます。

また、地域名をキーワードに入れることはライバル店舗を絞る意味でも有効です。業種名だけのビッグキーワードだと、ユーザーが検索をかけたエリア以外のたくさんの店舗も競合になり、より上位表示が難しくなります。

MEO対策のキーワードの選び方

MEO対策のキーワードの選び方

MEO対策でキーワードを選ぶときは勘や憶測に頼るのではなく、検索ボリュームは必ず見ておきましょう。

検索ボリュームとは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでどのぐらい検索されているかを表す言葉です。検索ボリュームが大きいほどたくさんの集客が期待できますが、その分競合も多く、上位化するための難易度はかなり高くなります。

一方で検索ボリュームが小さいと、上位化は比較的簡単ですが、あまり需要のあるキーワードとは言えないので多くの来店は見込めなくなります。検索ボリュームがどのぐらいあると良いかは、業種やお店のコンセプトなどによるので、一概に言うことはできませんが、最低でも1000以上あるキーワードを設定しておくのが無難です。

また、対策していきたいキーワードで検索するとどのぐらい広告が表示されているかも参考になります。広告が多いキーワードは人気があると言えますし、ライバルが広告費を払っている中、MEOで上位表示できれば負担も少なくすむでしょう。

キーワードを選ぶ時の注意点3個

キーワードを選ぶ時の注意点3個

ここまでキーワードの選び方や考え方を解説してきましたが、キーワードを選ぶ際の注意点もあります。

キーワードがざっくりすぎる

キーワードの意味がざっくりすぎると、リーチできるユーザーは多くても、肝心の来店につながらない可能性が高いでしょう。例えば「居酒屋」と一口に言っても、串焼きの店もあれば串揚げの店、海鮮居酒屋だってあります。

もし、串焼きの店が「居酒屋」と検索したときに上位表示されたとしても、
ユーザーが串焼きの気分じゃなければあまり意味がありません。そのためキーワードを決めるときはできるだけ具体的にし、見込みの高いユーザーに訴求できるようにしましょう。

地域名は広すぎず狭すぎず

地域の幅は、広すぎず狭すぎずが重要です。渋谷で美容室を運営しているのであれば、「東京 美容室」というキーワードではなく、「渋谷 美容室」で対策すると良いでしょう。

また、美容室が渋谷の道玄坂にあれば「道玄坂 美容室」で対策してもいいかもしれません。東京は人口が多いため、ある程度地域を絞っても多くの集客が見込めることが予測されるからです。一方で、田舎の場合は絞りすぎるとかえって人が来ないかもしれなので、地域名ワードはある程度広めにとっておくと良いでしょう。

地域名をどのぐらい絞って対策するかは、そのキーワードでどのぐらいの集客が見込めるのかを考えると判断しやすいです。

狙うキーワードが多すぎる

最初のうちはあまり多くのキーワードを一遍に狙わないようにしましょう。キーワードは多くなればなるほど軸がブレやすくなり、キーワードとビジネス情報の関連性が低くなります。そのためあまり欲張りすぎず、徐々に手を伸ばしてみるのがベストです。

MEO対策キーワードの探し方

MEO対策キーワードの探し方

つづいて、ビジネスに合ったキーワードを効率的に見つけるために、ツールを用いた探し方をご紹介します。

ラッコキーワード

ラッコキーワードはあるキーワードを入力すると、そのキーワードを含んだ関連キーワードを大量に表示してくれる大変便利なツールです。自分で考えたキーワード以外にも良いキーワードが見つかるかもしれないので、使わない手はありません。

ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール(仮名・β版))

https://related-keywords.com/

無料で使えるキーワードリサーチツール。一瞬でキーワードリサーチに必要な情報を収集してくれる、コンテンツ制作者のためのツールです。読者、視聴者が求める情報を把握してより良いコンテンツ作りを目指しましょう!

Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーは、Google公式の検索ボリューム調査ツールです。あるキーワードを入力すると、そのキーワードの月間平均検索ボリュームが見られ、月ごとの推移も確認できるため、どの時期にどのぐらい検索されているかまで知れます。

また、入力したキーワードの関連ワードの検索ボリュームも表示されるため、見込みの高いキーワードをいくつか発見できます。

ただ、GoogleキーワードプランナーはGoogle広告を出稿していないと正確な検索ボリュームが確認できず、1000~10000といった、ざっくりとした数値しか把握できないため注意が必要です。

aramakijake.jp(あらまきじゃけ)

あらまきじゃけは1日に何度でも無料で使える検索ボリューム調査ツールで、GoogleとYahoo!の検索ボリュームを同時に確認できます。Google広告を出稿していなくても誰でも使えるのが特徴です。

MEO対策キーワードの設定方法

MEO対策キーワードの設定方法

キーワードの設定方法としては、ビジネス情報の随所にキーワードをちりばめておくことが重要です。例えば、Googleマイビジネスの以下のような箇所にキーワードを入れると良いでしょう。

『ビジネスの説明文』『投稿文』『商品やサービス、投稿画像などの説明文』

もちろん手あたり次第にキーワードを詰め込みすぎるのは良くありませんが、不自然にならない範囲でキーワードを入れておくのがポイントです。ただし、プロフィールの「ビジネス名」の欄にキーワードを含ませるのはGoogleのガイドライン違反になるため避けましょう。

MEO対策キーワードの順位の上げ方5個

キーワードが決まれば本格的にMEO対策を進めていくことになりますが、ここではGoogleマップで上位化していくためのコツを5つご紹介します。

ビジネス情報を充実させる

上位化するための大前提として、Googleマイビジネスのビジネス情報は充実させておきましょう。ビジネス情報は店舗のプロフィールのようなもので、業態名やカテゴリー名、住所、電話番号、営業時間、ウェブサイトなどの設定をします。

ビジネス情報が充実していないとユーザーは不信感を抱き、店舗へ赴くことを断念してしまう可能性があるので、できる限り埋めるようにしましょう。

定期的に更新し、最新情報を保つ

古い情報よりも新しい情報のほうが信頼できるのは言うまでもありません。Googleマイビジネスには「投稿」という機能があるため、キャンペーンやイベント、その他店舗や会社に関わる情報でユーザーに伝えると良いものは、定期的に発信していきましょう。

また、画像をたくさん投稿して、ユーザーがどんな店舗なのかイメージしやすいようにすることも重要です。

お客様からもらった口コミや評価に返事をする

お店を利用したユーザーは、Googleマップの店舗情報に星の評価と口コミを書けるようになっているため、そういったお客様の声に返信することも大切です。きちんと返答することでユーザーに誠実な印象を与えられますし、運が良ければリピートに繋がる可能性もあります。

口コミ数と星評価は、検索順位を測る要素の一つである「知名度」にもつながっており、口コミが多く、星の評価が高いほど上位表示されやすくなります。たとえ低評価や辛口コメントをもらったとしても、批判することなく紳士的な対応を心がけましょう。

口コミを増やす工夫をする

MEO対策はGoogleマイビジネスだけで完結するものではありません。口コミを多くもらうために、ユーザーに対してマップの店舗情報の露出頻度を増やしましょう。例えば、チラシやレジカウンターなどにGoogleマイビジネスのQRコードを設置するのも一つの手でしょう。

ユーザーに口コミを投稿してもらうために、何か特典を与えるといった思い切った施策も時には重要になってきます。

Googleマイビジネス以外の施策も強化する

Googleは「知名度」を判断するために、インターネット上でどのぐらいその店舗について言及されているか、詳しく情報が載っているか、などを見ています。つまりGoogleマイビジネスにとどまらず、自然検索であったり、SNSであったり、様々な情報から順位を決定しているのです。

そのためSEO対策をはじめ、SNS運用なども強化していく必要があり、それぞれの施策の相乗効果で徐々に順位を上げていくのが望ましいでしょう。

まとめ

今回は、MEO対策におけるキーワードの選び方や探し方、設定方法についてご紹介してきました。キーワードを選ぶときは、検索ボリュームが一定数あって、競合ができるだけ少ないものを選ぶのが最適です。

店舗に最も合ったキーワードを見つけたらさっそく対策していきましょう。

関連するキーワード


Googleマイビジネス MEO

関連する投稿


Google口コミ低評価の削除は?返信と対処法5個

Google口コミ低評価の削除は?返信と対処法5個

Googleの口コミを低評価にされた場合は、返信や削除といった対応を行うことが一般的です。本記事では、低評価をつけられた場合の具体的な返信例や対処法などについて、わかりやすく解説していきます。


Google口コミが反映されない理由5個!勝手に消える?

Google口コミが反映されない理由5個!勝手に消える?

Googleの口コミを投稿したのにも関わらず、うまく反映されない場合があります。また、せっかく口コミを書いてもらったのに「気付いたら消えていた」というケースもあるでしょう。口コミが反映されない理由はなんでしょうか。理由と対処法をご紹介します。


Google口コミの名前変更方法!非表示にできない?

Google口コミの名前変更方法!非表示にできない?

Googleの口コミを投稿する際は、Googleアカウントの名前が使用されます。しかし「本名で登録してしまっている」といった方もいるのではないでしょうか。本記事では、口コミの名前の変更方法や、情報を非表示にする方法などについてご紹介します。


Google口コミが星一つの理由と対処法5個

Google口コミが星一つの理由と対処法5個

Googleの口コミで星一つをつけるユーザーがいますが、どのような心理でそのような評価をつけるのでしょうか。星一つの理由と、対処法について解説します。


Googleに口コミを書けないようにする・載せない方法は?

Googleに口コミを書けないようにする・載せない方法は?

Googleマップを利用していると、口コミによるトラブルなどが原因で「口コミを書けないようにしたい」と感じることもあるでしょう。本記事では、Googleの口コミを書けないようにする方法や、悪い口コミへの対処法などを解説します。


最新の投稿


害虫駆除の独立開業成功法6個!必要な資格は?

害虫駆除の独立開業成功法6個!必要な資格は?

害虫駆除で独立開業するためには、どのような手続きや準備が必要なのでしょうか。また、害虫駆除に関連する資格にはどのようなものがあるのでしょうか。独立開業して成功する方法についても解説します。


害虫駆除の集客方法6個!成功して儲かるには?

害虫駆除の集客方法6個!成功して儲かるには?

害虫駆除の業者の中には、月に数百万円の利益を上げる業者も多く存在します。害虫駆除で儲かる秘訣は何でしょうか。害虫駆除の集客方法や仕事内容についてまとめて解説します。


引越し業者の開業と集客方法6個!許可や資格は必要?

引越し業者の開業と集客方法6個!許可や資格は必要?

引越し業者としての開業は、必要な各種手続きを行うことで認められます。本記事では、必要な申請や許可、集客方法についてわかりやすく解説します。


特殊清掃員に向いてる人の特徴7個!きつい・給料安い?

特殊清掃員に向いてる人の特徴7個!きつい・給料安い?

きついイメージのある特殊清掃員の仕事ですが、どのような人が働いているのでしょうか。特殊清掃員に向いてる人の特徴を解説します。


事件現場特殊清掃士資格の取り方!仕事・試験合格率・問題

事件現場特殊清掃士資格の取り方!仕事・試験合格率・問題

特殊清掃を行うための知識があることをアピールする資格として「事件現場特殊清掃士」があります。 比較的簡単に取得できる民間資格ですので、独立開業や就職を目指す方は、取得を検討してみてはいかがでしょうか。


最近話題のキーワード

フライヤーで話題のキーワード


Googleマイビジネス MEO