実店舗をもとにビジネス展開している企業にとって、いかに実店舗にユーザーを集客するかは非常に重要な課題になっています。この店舗集客やエリアマーケティングに効果的なツールとして、Google社が提供しているGoogleマイビジネスというものがあります。
Googleは言わずもがな世界中で主流となる検索エンジンですが、特に地図検索に特化したツールがGoogleマイビジネスです。
またGoogleマイビジネスは、Google地図検索への表示だけでなく、通常オーガニックと呼ばれる位置よりも上位に表示されることから、店舗集客やエリアマーケティングの観点で注目を集めています。
Googleマイビジネスは、Google地図検索への表示だけでなく、通常オーガニックと呼ばれる位置よりも上位に表示されることから、店舗集客やエリアマーケティングの観点で注目を集めています。
今回は、このGoogleマイビジネスの概要やメリットとあわせ、登録方法についてもポイントとともに紹介していきます。
Googleマイビジネスとは?
Googleマイビジネスは、Google社が提供している無料のサービスです。Googleの地図検索や、通常の検索結果画面においてユーザーがエリア名との掛け合わせキーワードで検索された際に自社の店舗情報を表示させることができます。
Googleマイビジネスへの登録が未設定であったとしても、検索時に表示されることもありますが、これはユーザーが情報提供したものをもとにGoogleが自動で登録したものであり、正確なデータや情報ではないこともあります。
このGoogleマイビジネスに登録することで、店舗や企業の住所や電話番号、営業時間をユーザーに公開できるだけでなく、キャンペーンや新商品、サービス情報などを発信することも可能です。また、口コミ投稿機能もありますので、ユーザーからの口コミによって自社の魅力を更に伝えることも期待できます。
Googleマイビジネスのメリット
Googleマイビジネスは、Googleの地図検索や自然検索上に表示されることから、集客面での効果は期待できます。また先ほどふれたようにGoogleマイビジネスは無料で活用可能です。そのため、登録方法を間違えず上手く活用すれば費用を抑えた形で集客することが期待できます。
また、エリア名との掛け合わせで検索するユーザーは、基本的にはそのエリアでの情報を求めている顕在層になります。例えば、「新宿 居酒屋」と検索して新宿以外の居酒屋に行く可能性は低いでしょうし、「品川 美容院」と検索する人は品川で美容院を探しているユーザーになります。
そのようなユーザーにアプローチできれば、集客効果は非常に高くなるでしょう。
さらに、Googleマイビジネスではキャンペーンやイベントの告知も手軽に行うことも可能です。チラシやパンフレットを作成する手間も削減でき、効率よく集客プロモーションできる点も魅力の一つでしょう。
Googleマイビジネス登録前に確認すること
ここからはGoogleマイビジネスの登録方法を説明する前に、まずは登録前に確認してほしいポイントについて具体的に紹介していきます。それが「Googleマイビジネスに既に登録されていないか確認する」ことです。
Googleマイビジネスは、先ほどふれたように既に自社の店舗情報が登録されていることがあり得ます。これは、Googleが自動で登録したり、第三者のユーザーが善意で登録してくれたりすることがあるからです。
この状態のままGoogleマイビジネスに登録してしまうと二重登録となり、きちんと表示されない場合もあります。そのため、必ず事前にGoogleマイビジネスに登録されていないか確認しておきましょう。
Googleマイビジネスに登録されているかは、Googleマップの地図検索の中で確認できます。自社の店舗のある住所に赤いピンが表示されている場合には既に登録されていますので、状況を確認した上で自社でないのであればGoogleに対してオーナー登録を行う必要があります。
赤いピンが登録されていない場合のGoogleマイビジネスへの登録方法については次項にて紹介していきます。
Googleマイビジネスの登録方法10ステップ
ここからは、具体的なGoogleマイビジネスへの登録方法について紹介していきます。先ほどふれたGoogleマイビジネス登録前の確認で、自社の店舗の住所に赤いピンが表示されていないのであれば、店舗情報は未登録状態となりますので、以下の登録方法を参考にGoogleマイビジネスに登録していきましょう。
■①Googleアカウントの取得
Googleマイビジネスを利用するためには、Googleのアカウントを用意する必要があります。Googleアカウントを作成する際Gmailのアドレスも発行されますが、Googleマイビジネスに登録するメールアドレスに指定は無く、Gmailである必要はありません。
ただ、企業として広告やGoogleAnalyticsなどで活用しているアカウントがあれば、同じものを活用すればいいでしょう。
■②Googleマイビジネスの専用ページにアクセス
続いてGoogleマイビジネスの専用ページにアクセスします。
https://www.google.com/intl/ja_jp/business/
基本的には上記のURLからアクセスすることができます。
■③Googleアカウントでログインする
①で取得したGoogleアカウントで②のページにログインします。
■④自社のビジネス名の入力
③でログインすると、自社のビジネス名を入力する欄が表示されます。ここでは登録したいビジネスを入力します。ビジネス名は自社で管理しやすい店舗名や事業名、企業名などを入力すれば問題ありません。
■⑤所在地の入力
ここではビジネス名で入力した店舗や事業、企業などに伴う所在地を入力します。Googleマップや地図検索時にきちんと特定されるよう、郵便番号や住所などは正しく入力しておきましょう。ビルやマンションが英語表記やカタカナ表記の場合、大文字小文字や全角半角など注意するといいでしょう。
■⑥ビジネスカテゴリの指定
自社の店舗やサービスの業種カテゴリを選択できます。リストが表示されますので、自社のサービスに応じたカテゴリを指定しましょう。仮に該当する業種が無い場合は、一番近いカテゴリを選択するといいでしょう。
■⑦サービス提供地域の確認
自社の店舗内でビジネスが完結するのであれば問題ありませんが、ビジネス用途によってはデリバリーや出張サービスのように、店舗内だけでなく異なる他の地域でサービスを行う場合もあります。そのような場合には、サービス提供地域の指定を行う必要があります。
本件では、その指定を行うことができます。自社の店舗や⑤で指定した所在地以外でのビジネスを行う必要が無い場合は、「いいえ」を選択すれば問題ありません。この指定では、自店舗が無い場所でもエリアを指定すればGoogle地図検索などで表示されるようになりますが、指定した場所でサービスができないのであれば、ユーザーからクレームがくる対象にもなりますので注意しましょう。
■⑧自社の店舗の連絡先やホームページの登録
ユーザーが自社の店舗を見た際に、そのまま連絡が取れるようにするため、自社の店舗の連絡先やホームページがあれば登録することができます。
Googleマイビジネスは、スマートフォン経由で利用するケースも多く、その場合、興味のある店舗にはユーザーが直接電話をかけて問い合わせてくることもあります。そのため、用途に合わせ代表の電話番号よりも事業部や店舗ごとの専用番号を入力しておくといいでしょう。
■⑨Googleからの最新情報の受け取り設定
Googleマイビジネスは、2014年に開始されて以降、定期的にアップデートを繰り返しています。そのため、Googleによって新しい機能やサービスが追加される可能性は大いにあります。このような機能は自社の店舗に対するユーザーの集客増加につながる可能性もありますので、出来る限り「はい」を選んでおくのがオススメです。
■⑩オーナー確認の実施
⑨まで入力した上で「完了させてこのリスティングを管理します」のボタンを押すと、最後にGoogleマイビジネスのオーナー確認の画面に遷移します。
オーナー確認は、電話かハガキで対応することが可能ですが、一般的にはハガキで行うことが多くなります。
ハガキを指定すると、Googleから確認コードを含んだ書類が⑤で指定した所在地に届きます。この確認コードを指定のGoogleマイビジネスの欄に入力すればオーナー確認は完了です。ただ、ハガキの郵送には2週間程度要するので注意が必要です。
その間に今回登録方法で紹介した手順を変更してしまうと、オーナー確認が一からやり直しになる可能性がありますので、最終的に確認コードを入力して完了するまで、情報の変更は控えておきましょう。
Googleマイビジネス登録時の注意点
ここまでGoogleマイビジネスの登録方法について紹介してきましたが、登録時にはいくつか注意点があります。
■①重複するビジネス名は登録できない
通常の企業や店舗であれば基本的には問題ありませんが、Googleマイビジネスでは同一のサービス名での登録はユーザーを混乱させるためできません。
特に同一エリアに複数店舗を出店していたり、代理店として店舗を運営している場合、ビジネス名が使用できないケースもありますので注意が必要です。
■②Googleマイビジネスとホームページの情報の精査
また、Googleマイビジネスとホームページで情報が異なることが無いようにすることも重要です。営業時間や休日、電話番号などGoogleマイビジネスとホームページの情報が異なれば、ユーザーは混乱してしまうでしょう。複数店舗がある場合などは特に気をつける必要があります。
Googleマイビジネスで集客する方法3個
Googleマイビジネスは登録方法さえ押さえておけば、誰でも手軽に始められるツールのため、飲食店や美容院、エステやクリニックなどを中心に多くの実店舗のある企業で利用されています。ただ、登録するだけでは集客増加につながるわけではありません。
より集客力を高めるためにはいくつかテクニックが必要になります。最後にGoogleマイビジネスで集客する方法について3つほど紹介していきます。
■①魅力的な写真素材の充実
Googleマイビジネスでは、管理画面から写真素材を掲載することも可能です。ユーザーの興味を惹くためには、テキストベースの訴求だけよりも、やはり写真など見た目にインパクトのある素材を用いた方が効果的です。
店舗内の写真をただ単にアップするだけではなく、ユーザーに興味を持ってもらえるような写真で上手く訴求をしていく必要があります。
美味しそうな料理や最新の設備機器、ビフォーアフターが分かる写真など、ユーザーが是非訪れたいと思うような見せ方を心掛けるといいでしょう。
■②定期的な情報発信
ユーザーに訪問してもらうためには、常に動きのあるGoogleマイビジネスページを心掛けることも必要です。キャンペーンの実施や今日のオススメ情報など、定期的な情報発信はユーザビリティ向上につながるだけでなく、Google地図検索や自然検索時における上位表示化にもつながる可能性が高まります。
ユーザーの目にふれなければ集客にはつながりません。そのためにも定期的な情報発信を行い、コンテンツを充実させていくことは非常に重要です。
■③ユーザーの口コミに対する対応
Googleマイビジネスでは、店舗登録するとともに口コミ機能も表示され、ユーザーから口コミ投稿を受け付けられるようになります。口コミは良いものも悪いものもありますが、どれもユーザーからの貴重な声になります。
この口コミに対してGoogleマイビジネスでは返信する機能があります。この機能を活用し、口コミ投稿したユーザーに対して丁寧に返信することで、ユーザーとコミュニケーションを取ることができ、ひいてはユーザーをファンとして囲い込むことも可能です。
口コミ投稿は新規で訪れたユーザーも参考にする情報の一つでもあり、集客から顧客化、ファン化させるためにも口コミ投稿への返信対応も行うと効果的です。
まとめ
Googleマイビジネスは、通常のGoogle検索時にも上部に表示されるようになったことから、集客面で非常に重要になってきています。ただ、きちんと登録しておかないと重複や記入不備などで二度手間になることもあり得ます。
まだGoogleマイビジネスが未登録であれば、今回紹介した登録方法を参考に、ぜひ自社の店舗を登録してみてください。